沖縄県与那国島で有人島としては日本最西端の与那国島を眺める地元の子どもたち
2021年10月26日、沖縄県与那国町にある日本最西端の有人島である与那国島を眺める地元の子どもたち。2021年10月26日撮影。 Reuters

この問題に直接詳しい政府関係者3人によると、日本は2030年代までに予想される若者の数の急激な減少を回避するために、夫婦が働き、家事を分担する方法を緩和する労働法改正を目指している。

岸田文雄首相は、急速に高齢化が進む日本には、2030年代に人口に占める若者の割合が低下する前に、経済成長と社会保障に悪影響を及ぼす可能性がある出生数の減少を逆転させる最後のチャンスがあると述べた。

岸田氏は6月13日の記者会見で子育て方針の最終版を発表する予定だ。

メディアと話す権限がないため匿名を条件に関係者らがロイターに語ったところによると、労働改革により労働者は週休3日など、より柔軟な働き方を選択できるようになるという。

2024年度に導入されるさらなる規制により、残業時間には一律の上限が設けられることになる。新しい計画は、介護に従事している人や不妊治療を受けている人が仕事を維持できるようにすることも目的としている。

児童手当計画は、受給者の所得制限の撤廃を求めている一方、受給資格は現在15歳から18歳に達した後、3月31日の期限まで受給できることを明確にしている。

素案は、母親に不公平な負担を与えず、共働きで家事を分担できるよう、長時間労働の更なる是正を目指すもの。

多くの日本企業では伝統的に男性が長時間労働で労働力の大部分を占めてきたが、改革推進者らは、これにより女性が不釣り合いな家事分担を強いられると主張している。

営業時間外の政府当局者のコメントは得られていない。

(文:梶本哲史、編集:クラレンス・フェルナンデス)